【開催レポート】ISO JAPAN 2024(ISO17024国際美容技能検定 + 第17回INTERNATIONAL BODY ART CONTEST W開催)
2024/04/15 19:23
2024年2月20日(火)に東京・六本木ハリウッドホールにて、美容の品質保証をするための【ISO17024 国際美容技能検定】を日本で初開催いたしました!
当日は、ISO17024 国際美容技能検定の試験に加え、韓国最大の美容コンテスト(第17回INTERNATIONAL BODY ART CONTEST)も同時開催されました。
200名を超える方に参加していただき、隣国の韓国や台湾からも100名超が来訪するなど、会場は熱気に溢れていました!
大会が同時開催されましたが、
ISO17024 国際美容技能検定として、今回は4つの分野でISO資格の初検定が行われました。
- アートメイク
- SMP(頭皮アートメイク)
- まつ毛エクステ
- スキンケア
試験分野では細かいレギュレーションが設定され、Level2以上の資格をもつ審査員が技術はもちろんのこと衛生面も含め採点が行われます。
その後、別会場に移動して筆記試験も行われ、厳格な審査・監督のもとISO17024資格付与に対しての認定試験が実施されました。
次回開催は7月を予定しており、今回参加いただいた以上の参加が見込まれています。


大会や検定の他にも、各分野でのプロフェッショナルなゲストの方々によるセミナーやトークショーが行われました!
Special Talk Seminar
SAKURA
HOLLYWOOD BROW LIFT Producer
ISO国際ビューティー組織委員会 顧問/審査評価委員・JBQ顧問

ブロウアーティストとなるまで、HOLLYWOOD BROW LIFTを創業・開発するまでの苦労話含め、技術を惜しみなくご発表いただきました!
会場からは30分じゃ足りないというお声や、感動して涙されている方も、、、
また、セミナーの他にもその道のプロによるトークショーが開かれました!
Special Talk Session1
テーマ:日本と韓国の美容医療
司 会:福井 仁美 様(HOLLYWOOD BROW LIFT代表・ISO国際ビューティー組織委員会 顧問/審査評価委員長・JBQ顧問)
登壇者:相原 一仁 様(エルムクリニック理事長)
横山 歩依里 様(エルムクリニック麻布院 院長)
みるくナース 様(美容看護師/美容インフルエンサー)


BRANDING & PRをテーマにしたトークショーでは、様々なブランド展開をするお二方に「ブランディング」「集客方法」「コンテンツの魅せ方」など、実際に成功事例など踏まえたお話しをしていただきました!
特に近年ではSNSにおいての写真の撮り方や、動画の魅せ方が特に重要視されており、そこで使用するアプリや編集の工夫等についても詳しくお話しいただきました。
実際に3ブランドのディレクターを務めている仲村美香様、サロンやアパレル経営・インテリアコーディネーターなど幅広く活躍されている島野ミキ様にから、直に貴重なお話を聞けたこともあり、トークショーの後に直接お2人にご質問される方も多かったのもとても印象的でした!
Special Talk Session3
テーマ:ISO17024とは?美容業界での今後の活用術
司 会:福井 仁美 様(HOLLYWOOD BROW LIFT代表・ISO国際ビューティー組織委員会 顧問/審査評価委員長・JBQ顧問)
登壇者:入江 巨之 様(サムライパートナーズ 代表取締役社長・ISO国際ビューティー組織委員会 顧問・JBQ顧問)
Hwang Jongyoul(ISO国際ビューティー組織委員会 総裁)
Anzy Jung(ISO国際ビューティー組織委員会 副総裁・JBQ会長/理事)
瀬川 陽介(ISO国際ビューティー組織委員会 運営委員長・JBQ代表理事)他

このトークセッションでは「ISO17024の美容業界での活用術」について、各分野のプロにお話しいただきました!
美容業界での活用術については、様々な分野で活躍されている入江様から、実際のビジネス観点からISOの重要性や活用方法などをお話しいただきました。
ISO総裁のファンさんからは、ISOの成り立ちや韓国での普及度合い、世界各国では現在9か国で認証が始まるなど、グローバル視点でのISOの重要性が語られました。
一般社団法人日本美容品質保証機構(JBQ)メンバーからは【ISOとは・身近にあるISO・ISO17024の種類・取得方法・活用術・今後の展開】などをお話しさせていただきました。
Special Talk Session4
テーマ:理想の眉イメージを引き出すカウンセリング術
司 会:福井 仁美 様(HOLLYWOOD BROW LIFT代表・ISO国際ビューティー組織委員会 顧問/審査評価委員長・JBQ顧問)
登壇者:増淵 かおり 様(THE BROWS代表・ISO国際ビューティー組織委員会 顧問/審査評価委員長・JBQ顧問/技術講師)
Anzy Jung(ISO国際ビューティー組織委員会 副総裁・JBQ会長/理事)

アートメイクアーティストの第一人者の増淵かおりさんをお迎えし、JBQ会長でもあり自身もアートメイクアーティストとして活躍するAnzyと、理想の眉についてお話しいただきました!
増淵かおり様からは、特にその方個人個人の理想の眉を引き出すためのカウンセリング術や話法を中心にお話しいただき、トークショーを聴講していたアートメイクアーティストの皆様がメモリを多くとられていました。
第一線を走り続けるアーティスト2人ということもあり、このSessionを楽しみにしていたという方も多く、終了後は質問やお写真を一緒に撮影されている方も多く、ファンが多くいらっしゃる愛されるアーティストとわかる印象的な場面でした。
最後は、各委員会の任命式が行われ、大会の表彰者が壇上に上がるなど、盛況なまま会が閉会いたしました!
今回はISO17024国際美容技能検定、第17回INTERNATIONAL BODY ART CONTESTが、日本で初めて同時開催される非常に貴重な会となりました。
弊社、一般社団法人日本美容品質保証機構(Japan Beauty Quality Assurrance Organization:通称JBQ)は、ISO17024国際美容技能検定を 日本で認証できる唯一無二の団体 です。
ISOは通常【組織やモノ】に付与されるものでしたが、今回初めてISO17024が【個人】に付与されることになり、その走りが【ISO17024国際美容技能検定】になります。
これは日本はもちろんのこと、世界で活躍するためでもあり、世界から見てもその方個人の技術・衛生面などを判断する【指標】となる、美容で初めてのグローバル資格です。
我々JBQメンバーは、ISO17024国際美容技能検定を広く一般的に普及させることで、日本の美容医療品質を向上させることをMissionとして掲げています。
今後誰もが ISO17024国際美容技能検定 をもつ時代となり、美容のプロとしての第一歩を踏み出せる資格となることを思い描いております!
次回、2024年7月7日(日)に、第2回ISO17024国際美容技能検定 の開催を予定しております。
詳細は追ってお知らせさせていただきます。
今回本会開催にあたりご参加いただいた皆様、ご協力いただいた各所関係者に御礼を申し上げます。
一般社団法人日本美容品質保証機構(JBQ) 社員/理事一同
関連記事
- アートメイクに使う色素とは?成分構成と安全性について最新の研究論文を基に解説
2024/04/15 19:23
- アートメイクのトラブル発生確率は?【1352人の症例に基づいた研究論文を参考にリスクを分析】
2024/04/15 19:23
- 眉アートメイク:失敗するリスクとその要因は?理想の眉を手に入れる方法
2024/04/15 19:23
- 【開催レポート】ISO JAPAN 2024(ISO17024国際美容技能検定 + 第17回INTERNATIONAL BODY ART CONTEST W開催)
2024/04/15 19:23
- ISO JAPAN 2024 (ISO17024国際美容技能検定 + 第17回INTERNATIONAL BODY ART CONTEST W開催)
2024/04/15 19:23